第1時 「女らしさ、男らしさ」はつくられる
(ジェンダーの授業記録)

T:みんな、今日は、はじめに探偵になってちょっと推理してみましょう。さて、これから読む物語をよく聞いて考えてくださいね。 【ドクターA氏は有能な外科医。午前中からの手術は大成功だった。教授室のいすにもたれかかってふと見ると、時計は午後7時をさしている。着替えをすますと電話が鳴った。「先生、救急患者です。出血が多すぎて危ないようです。患者は18才の男性です」指示を与えて手術室に急ぎ、カルテに目を通した。その瞬間、目の前が真っ暗になった。ドクターA氏と彼とは今朝、いっしょに食事をとって別れたばかりだったのだ。】

T:さて、問題です。「ドクターA氏と患者とは、どういう関係でしょうか」「ヒント:ドクターA氏と患者はいっしょに住んでいます」

T:それでは、推理した答えを言ってもらいましょう。

C:いっしょに住んでいる。

C:仲のいい友だちかな?

C:お父さんと子どもだと思う。

C:A氏は女の人で、恋人同士と思う。

T:父親だと推理した人が多かったですね。手術中のドクターA氏の会話を聞いてみましょう。

T:「先生、輸血に必要な血液がたりません」「患者は私の息子です。私の血液を使いましょう」

T:ドクターA氏と患者は親子でしたね。でも、最初の文章を読むといっしょに住んでいる友だちとも考えられます。もっとちがう関係だと考えた人はいるかな?(いたら発言してもらう)

T:さて、続きを読んでみよう。

T:「今朝は早かった。父と2人で車で釣りにでかけるため、息子はサンドイッチをつくりながら言った。『今日はお母さんの誕生日だね。今夜は僕が料理とフィッシングの腕前を披露するよ。夕食はごちそうだよ。お母さん』」

T:どうですか、ドクターA氏と患者のお母さんでしたね。ドクターA氏は「父親」だと想像していた人は何人いましたか?(挙手してもらう)多いですね。今日は、こんなにあたりまえと思っていることや何気ない言葉の中にある思いこみがないのかということについて見つけていきたいと思います。きっと新しい発見があると思いますよ。  

T:それでは、次にこの間みんなに答えてもらったアンケ−トの結果があります(「男・女のくせに〜」)。これを見て自由に意見を出していきましょう。アンケート結果を掲示する)

C:「男のくせに〜」は力のことを言っている人が多い。強いとか弱いとかを言っている。

C:女は力が弱いと思われているから、力が強いと「女の子くせに〜」と言われる。男は力が強いと思われているから、力が弱いと「男のくせに〜」と言われる。

T:女は力が弱いと思われているっていうけど…。

C:女も力の強い人いるでぇ〜。

C:男は走りがおそいとバカにされるけど、女はバカにされない。

T:そしたら女の人で走りはやい人は…。

C:女の人でもはやい人いる、いる。

C:「女のくせに生意気」って書いているけど女も男も関係ない。

C:「女のくせに背が高い」ってあるけど、女の子が背が高くて何が悪いの?

C:「〜バカ、バカやなぁ、アホ…」ってあるけど、男も女も関係ない。

C:「女のくせに髪の毛短い」「男のくせに髪の毛が長い」とあるけれど、それはへん。

T:キムタク髪の毛長いわな。

C:「男のくせに〜」のダントツは「泣くな、弱虫」で、「女のくせに〜」は「こわいぞ、強い」だ。男と女では反対の言葉ができている。

T:みんなに見てもらいたい写真があります。(ここに4種類:7枚の写真「男性の涙」「女性のバス運転手」「女性のラグビー」「男性看護師」

T:(ワールドカップの予選で敗れ、泣き崩れる柱谷選手の写真を提示)どうですか?

C:泣いてる。

T:これは…(女性のバスの運転手の写真を提示)。これは女の人です。

C:えっ?

T:これは、ラグビーをする女性です。

C:ラグビーって男の人のするものと思ってた。

C:女子のバレーやサッカーもある。

T:これは看護師さんです。お兄さんの顔やさしいよね。休憩時間には入院している子どもたちと遊んであげたりもします。

T:この写真を見て思ったことはないですか。

C:自分のやりたいと思っていることに男も女も関係がない。

C:職業や趣味、がんばって取り組むことに、男も女も関係がないように思います。

C:男の人が泣くときはどんなときかなと思った。

C:男だって、どうしても泣きたいことがある。

C:運動神経がいいのは男みたいにアンケートには書いているけど、写真見たらラグビーとかやってるから、男も女も関係がない。

C:看護士さんの写真を見て、女の人でなくてもできるんだと思った。

C:仕事で、女にしかできない仕事、男にしかできない仕事があるように思う。

C:料理が得意なのは女の人だと思われているけど、コックさんなんかは男の人の方が多い。料理をするのが好きな男の人もいっぱいいるし、僕も料理が好き。

T:それじゃ、みんなは「男のくせに〜、女のくせに〜」というのは、だれに言われてきたのかな?

C:お父さんやお母さんに言われた。

C:お兄ちゃんや家の人みんなに言われた。

C:おじいいちゃんやおばあちゃんに言われた。

C:クラスの男子に言われた。

C:そんなの、女子にも言われたことある。

T:そうすると「男のくせに〜、女のくせに〜」というのは親から子へと受け継がれてきたということなんだな。「男のくせに〜、女のくせに〜」ということ、つまり「女らしさ・男らしさ」の考えは初めからあるわけじゃなく、君たちは親から受け継がれ、つくられてきたということですね。そして、君たちのお父さんやお母さんはそのまたお父さんやお母さんから伝えられ、つくられてきたということですね。

T:それでは、この男らしさや女らしさという考え方は、どのようにしてつくられるのでしょう。

C:きっとそれは小さい頃からの育てられ方のちがいではないかな。

T:それでは次の時間は、男女によっての育てられ方のちがいを考えていきましょう。最初にみんなが探偵になって推理してもらったように、「お医者さんは男の仕事」とか「男は泣かない強いもの」なんていうように思い込まされていることってありますね。こんなふうに生まれた後に思い込まされている「男だから、女だから」という考えのことを「ジェンダー」と言います。これからもジェンダーについて考えていきましょう。