2002年 ぎゅうどんの日記の部屋へようこそ!

 

2002.12.23(月) ずいぶんご無沙汰していたら、もう年の瀬でした。
2002.10.25(金) それはISDNからADSLへの変更時に起こった!《その1》
2002.10.6(日) ジャマーバンド LIVE CD発売!
2002.9.22(日) 捕らぬ狸の皮算よ…。
2002.9.17(火) できん者はできんままでええんか…。
2002.9.16(月) 敬老の日をはさむ3連休。
2002.8.23(金) 言葉と気持ちは伝わりにくい…。
2002.8.14(水) ミンミンゼミはどこへ…?
2002.7.31(水) アジはどこへ行ったんや?
2002.7.26(金) 夏休みはやっぱり走るのです。
2002.4.17(水) 自分で考え判断する力を…。
2002.4.7(日) 明日は始業式。新しい出会いが待っています。
2002.3.20(水) 1ヶ月で4キロ…。
2002.2.23(土) 健康診断の比較検討
2002.2.20(水) 恐るべし!通販で有名なあのマシーン
2002.2.11(月) 練習のあとのモス!
2002.1.20(日) 全国教育研究集会で高知へ
2002.1.2(水) 明けまして、(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う! 

 

2002.12.23(月) ずいぶんご無沙汰していたら、もう年の瀬でした。
 パソコンのごたごたから、今やもう快適なPC環境で生活するうちに、日記の更新もとんとご無沙汰でした。そうして久しぶりに更新しようと思ったら、もう年の瀬でした。
 成績も一休みということで、この1年本当にはやかったですわ。
 としたかの心臓移植がらみのあれこれも、もう、ずいぶん昔のことのようです。(2003年のはじめの頃には、元気に帰ってくる予定だそうです)
 ジャマーも20年の集大成としてLIVE CDを出したし…。
 そうそう4月には私は新しい学校にかわったのですよね。もう、すっかりなじんでしまって、何年もいるようです。
 今年は、あまり日記を更新できなかったなぁ〜。
 まあ、こういう年もあるでしょう。無理せんと続けようっと!
 そのかわり、【性の質問箱】はもうむちゃくちゃ質問が来るようになりました。しっかり勉強せんと、正しい情報を発信できないということも学びました。
 そうや、一番上の中3の娘が受験生で、まあ、今年は受験のシステムが大幅にかわった(和歌山県の学区制がなくなった)せいもあり、もう今までの情報は何の役にも立たなくなってしまったのです。学校も、塾もしっかりした進路指導ができない状況で、もう、半ば、あきらめ気分です。しかし、なるようにしかならんでしょう。
 1年を振り返るのはもう少し後でもいいのですが、今日のところはこの辺で…。

2002.10.25(金) それはISDNからADSLへの変更時に起こった!《その1》
 悪夢の始まりは先週の金曜。ISDNからADSLに乗り換えようと、いろいろ手続きをし、NTTとの話し合いも終わり、モデムも届き、準備万端整ったのです。そして、接続し設定していたとき、どうもパソコンの調子が悪いのです。固まるわ、動ごかんわ…。おそらく、思い当たる節はあるのですが…。
 どうにかこうにか接続できると思ったとたん、PCが止まってしまったのです。そして、再起動してもセーブモードでしか立ち上がらず、もうどうしていいのかお手上げ状態。
 もう、『夢も希望もなくなった』と、そのときは思っていたのです。
『今までこつこつと知り合って集めてきた200を超えるアドレスはどうなったのか?』
『もう修復不可能なところまでふくれあがってきたホームページのファイルはもう2度と読み込むことはできないのか?』
『7ギガもため込んだMP3のファイルはどうなってしまうんや…』
などなど、いろいろな思いが頭の中を駆けめぐります。しかし、私の知識では、これ以上どうすることもできないのも現実です。
 結局先週の金曜日の夜から土曜日の朝にかけて、酔いも覚め、眠れぬ時間を過ごしたのです。
 さて、あけて土曜日、早速救援隊のヒロジに朝から電話をして、どうにかしてもらうことになりました。
 それと同時に、かねてよりためていたパソコン資金の貯金箱(500円玉で30万円貯まるやつ)を缶切りで開けました。そして、ヨメハンと勘定してみると、なんと13万円もあったのです。「よっしゃ、あかん買ったら新しい機械こうてもええ…?」と聞いてみると、「しゃあないやんか」という答えで、これはOKの印!「ヤッタ!」です。
 さて、昼過ぎには救援隊のヒロジがきて、さすがに立ち上がるまでにはなったのですが、やはりADSLの接続は無理なようで、昨日と同じところまでいくと固まってしまいます。
 そこで、もう新しい機械を買いに行こうということになりました。向かった先はVクラブ。ヒロジに任せて13万円のPCを購入!
 さて、喜んで帰ったものの、この後も一波乱二波乱です…。 【つづく】
 

2002.10.6(日) ジャマーバンド LIVE CD発売!
 ついにジャマーバンドのCDが発売されます。メッティーチャイルドから数えるとはや20年という月日がながれました。1982年からバンドとして活動し始め、メンバーの出入りもありましたが、核となるメンバーはかわることなく20年が過ぎました。
 そして、ついに初CDの発売です。
 それもジャマーバンドらしく、LIVE CDです。いろいろな音づくりをしたり、時間を費やしてつくるCDではなく、うちのバンドの雰囲気が一番出るであろうLIVEというかたちでのCDになったのも、自然といえば自然なジャマーバンドらしい成り行きかもしれません。
 CDは、2002.4.28(日)に行われたLIVEを一発録音し、音を重ねたりはせずに、マスタリングをすませたものです。
 これがなかなかいい音で、LIVEの息づかいまでもが伝わってきそうな感じがします。(自画自賛)
 今はもうつぶれてしまったあのなつかしの百貨店を歌った「丸正」。
 こんな景色のいいところを埋め立ててどないすんのやっていうことを歌った「雑賀崎」。
 うちのバンドのテーマソングとも言える「元気なじじい」。
 桂志雀を忍んでつくった「桂志雀が死んだ夜」。
 そして、今一番のお気に入りの曲「ロックをやろう」など
 全9曲を収録しています。
 このCDの発売日は11.7(木)です。そして、発売日にあわせて、発売記念LIVEを行います。
 なにしろバンドとしては長いのですが、CDなどというものを出すのはじめてなので、これはもうお祭り騒ぎするしかありません。
 ヴォーカルの金ちゃんがすべて段取りしてくれて実現したこのCD企画。なにやら新しい展開をバンドにもたらしそうな予感がします。

2002.9.22(日) 捕らぬ狸の皮算よ…。
 ことのはじまりは、JAMA−BANDのあにき(ギター)が、NHKが主催する「おやじバトル」(おやじたちのバンドが腕を競うコンテスト番組)に応募せえへんかって言い出したことからでした。さっそく企画担当の金ちゃんが応募用紙を練習に持ってきて、記載事項を記入。そこからもう大盛り上がりのわがバンドの面々…。
 テープ審査に通れば、12月8日に福岡で決戦がある。しかし、毎年全国から4000組ぐらいの応募はあるそうなのだ!
 「下関でフグを食っていくっていうのはどうや」「ええなぁー」「フグってうまいんか?」「アホか、おまえ本場のフグは和歌山で食うんとはちとちがうぞ」「おれ、下関のフグの仲買の元締め知ってるぞ」「ええな、ヒレ酒もうまいぞ」
 「交通費は出るんやろな」「そら泊まりの金もでるわいや」
 「屋台で食ったらうまいぞ」
 「そうみんな仕事休みよな」「飛行機で行くか、はやいぞ」「イヤー、新幹線もええで」「船っていう手もある…」
 「バンドのみんなでなんか旅行っていうのはええでな」「湯布院へ行って温泉ていうのもええんちゃうん」
 「服なに着ていこかな?」
 「おまえら、リハーサル終わるまでは禁酒やぞ」「えー、そんなん旅行中に酒呑まなおもろないやんけ」「あかん、リハーサル終わったら、なんぼでも呑め!」
 「ところでテープ審査通らんかったらあかんのちがうん?」「そんなもん、うちのバンドのこの曲が通らんかったら、審査員の耳がどうかしてるってことやぞ」「そらそうやな」
 ていう具合に、もうバンドのみんなは用意にかかろうとしています(もちろん私もね)。しかし、応募しただけでこれだけ盛り上がれるバンドも珍しいのではないでしょうか? 

2002.9.17(火) できん者はできんままでええんか…。
 「できん者は、できんままで結構。戦後50年、落ちこぼれの底辺をあげる事ばかりに注いでいた労力を、これからは、できる者を限りなく伸ばすことに振り分ける。100人に1人でいい、やがて彼らが国を引っ張っていきます。限りなくできない非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいです。それが『ゆとり教育』の本当の目的。エリート教育とはいいにくい時代だから、回りくどくいっただけの話だ」これは、教育課程審議会前会長の三浦朱門氏が新学習指導要領の本質を語ったものです(「教育の論点」:文藝春秋)。政府・文部科学省はこんなことを考えて、教育をかえようとしているのです。
 勉強でも、スポーツでも、音楽でも何でも、得意な人がいたり、不得意な人がいたり、むいているものがあったり、むかないものがあったりするのが私たちの社会ではないのでしょうか。それを、国は、できるものだけを集めて、「エリート」(ここではただ勉強が得意というだけでのことをいいます)をつくりたいというのが見え見えじゃないですか。そんな「エリート」だけの環境で育った人間がまともに育っていくとは考えにくいですね。
 今の国の政策がそうじゃないですか!貧乏人は医者にもかかれない、会社のために一生懸命働いてきた人も平気で首を切って、会社は金をかかえて太っていく。そういうことを国をあげて奨励するような政策です。とうてい私たち一般庶民の感覚とはかけ離れた、二世議員(「エリート」)たちの考えそうなことですよね。
 そんな政策が教育の場にもどんどん入り込んできます。
 国は30人以下学級も実施せず、小人数授業をするための教員を学校に加配してきます。小人数授業とは、例えば1学年2クラスを算数の授業のときだけ3クラスにして少ない人数で、十分目のとどく授業をさせるというものです。一見するととてもいいように聞こえますが、この3クラスにわける分け方が問題なのです。できるクラス・普通のクラス・あかんクラスにわけるのがいいというのです。では、どういう方法でできるクラスの子を選ぶというのでしょうか?できないクラスに入れられた子は、もう小学校のときから『おれは算数は落ちこぼれやんけ!』っていうあきらめを強いられるのではないでしょうか。
 小学生のときからあきらめて、右を向けといわれればなんの疑問も抱かずに右を向く人間をつくるというのは、まさしくいつかきた道ではないかって思うのです。
 一番最初に書いた、「できん者は、できんままで結構…」なんていう感覚は、私のなかには存在しませんね!誰になんて言われてもね。

2002.9.16(月) 敬老の日をはさむ3連休。
 3連休とはいえ、なかなか忙しい毎日です。土曜日は来月の中頃にある「全国女性教職員交流集会」の全体会でやる文化行事の練習(劇の中でダンスと歌があるのですが、その伴奏でドラムを叩くのです)。日曜日(15日)は一番下の子どもの保育所の運動会。年少さんの息子は午前の部が終わってお昼を食べた後はもう演技にもどる気がなくって、ずっと泣いていました。かわいそうに思ったおばあちゃんから、運動会がんばったでしょうということで、プレィステーションのウルトラマンのゲームを買ってもらいました。さて、本日は、今週の金曜日の彼岸にお坊さんがくるので掃除をしようとしています。
 さて、2学期がはじまって疲れがたまってきたのか、ヨメハンは首が痛くてまわらなくなりました(金もなくなってきたので首がまわらなかったのでしょう)。どうにかこの3日間でまわるようになったようです。しかし、今朝からは私の首が少々痛くなってきました。まあ、酒でも飲んでゆっくりせんとダメかな?
 そうそう、敬老の日ということで、子どもたちは、おじいちゃん2人とおばあちゃんに何かをプレゼントしようと話し合っています。ひとり3000円出して3000円×3人=9000円で何かを買おうとしています。なかなかこのまいた種は実ってかえってくることでしょう!

2002.8.23(金) 言葉と気持ちは伝わりにくい…。
 いっきに秋かと思うような日が続いています。
 しかし、ここ1週間ほどで、人の気持ちというか、こっちの気持ちってなかなか通じやんなぁーと思うことが続いてありました。
 こっちはもう〆切がちかずいていて、あせって相手に連絡してくれるように伝言する(相手がどこかに行っていていなかったため)。しかし、いっこうに連絡が取れない。また、何回か電話する。しかし、電話はかかってこない。ヤキモキして2日ほどを過ごすものの、〆切日の当日になってもまったく連絡がない。そうなんですね…。こちらは伝言を頼む方ですから、やんわりと言っている。伝言を頼まれた方もそんなに急いでないんやって思ってる。この気持ちのすれ違いというかなんというか、これからは自分も〆切前に何でも連絡しようって思ったなぁ。
 また、また。こっちは仕事を頼まれたので、まあ、何日も前から準備して、当日もはやく行って汗だくで準備万端待っていると…。頼んだ方は『今日はそんなに準備せんとやろう』なんて軽く思っているもんやから、なんにも持ってきてない。こっちはもう『なんな今日はそんなつもりやったんか。帰るわ』ってな具合に、またまた気持ちがすれ違う。
 確認事項と言葉と気持ちはちゃんと伝えやんとあかんわ!って思ったな。

2002.8.14(水) ミンミンゼミはどこへ…?
 しかし、暑いですね。
 この夏休み一番下のチビ(3才9ヶ月)をつれて、よくセミを取りに行きました。夏休みの最初のころは、クマゼミ(羽の透明な大きな奴です)が大量にいました。もうチビでも捕まえられるくらいに。そして、クマゼミと交代して出てきたのがアブラゼミ(羽の茶色の奴)でした。そして、今日行ってみたらもうクマゼミもアブラゼミも少なくなっていました。いまは、ツクツクボウシです。しかし、こいつは小さくって数も少ないので、なかなか捕まえられません。おまけに木の上の方で鳴いているのです。この他にもニーニーゼミをたまーに見かけて2〜3匹捕まえました。
 しかし、ぎゅうどんが子どものころイヤほど鳴いていたミンミンゼミはどこへ行ったのでしょうか?「ミーン・ミン・ミン・ミーン」と鳴いていた代表的なセミです。今年の夏鳴き声聞きましたか?
 そうそう、この近くの河西公園には春ゼミもいるのですよ。


左から<クマゼミ・アブラゼミ・ツクツクボウシ・ニーニーゼミ>

2002.7.31(水) アジはどこへ行ったんや?
 アジ釣りに行ってます。といってもまだこの夏になって2回目。(釣りはいままでも大好きでよく行ってたのですが…)さて、2.3日前に、大川漁港へ行って来ました。17:00〜20:00ぐらいまで。ヨメハンと小6の娘と3才の息子を連れて。しかし、アジの群が小さい。それになかなかまわってこない。
 それで今朝、敵討ちに西脇漁港に行って来ました。ヨメハンと二人で自転車とばして、朝の5:00に起きて行ってきました。しかし、あかんな、さっぱりや。2時間いてて、3匹でした。
 ちょっとでかめのコノシロが釣れたのと、ヨメハンのサビキにこれまたチョウデカのスズキがかかって、竿先からぶち切られたのが一番おもしろかったかな?(ボラやなかったで、ほんま!)
 しかし、アジが釣れてるとテレホン釣り情報では言ってるけど、嘘やな。
 マリーナとか田ノ浦やったら釣れてんのかな?まあ、近々加太へ行ってみるつもりです。
 ところでマラソンですが、夏風邪でダウンして、4日も休んでしまっています。今日は走る予定です。

2002.7.26(金) 夏休みはやっぱり走るのです。
 しかし、日記を書くのもひさしぶりです。4月からの猛烈な忙しさで、日記を書く気力も失せていました。
 でも、夏休みです。ちょっとこまめにUPしていこうと思っています。
 昨年の夏休みに走ってから、やはり夏は走らなければと思い、また走り出しました。息子も中1となり、テニスクラブに入っていますので、今年は無償でいっしょに走ってくれます。
 まずは、4qからのスタートです。むろん息子にかなうはずもなく、1日目は27分でゴール。2日目はなんと息子の調子が悪く、私が勝って、26分台でした。しかし、3日目から異常にしんどかったり、足が痛かったりで、もう30分かかってしまっています。4日目の昨日などは、小6の娘といっしょに走ったのですが、無念にも敗退です。どうも夏風邪をひいたらしく、しんどいのです。
 さて、今日はどうしようかな?
 やっぱりはしろうかな?薬を飲んでるのでどうしようか迷っています。
 しかし、昨年はじめて走った時のことを思うと、なんとがんばれる自分の発見です。

2002.4.17(水) 自分で考え判断する力を…。
 教師にとって、年末よりもこの年度初めの方がなんて忙しいことか!
 おまけに新しい職場なので、全くもってキリキリ舞です。
 しかし、とは言っても20年選手ですから、やりたいことはちゃんとやってます。
 なんか新しい5年生でおもろかったこと。
 体操服などをぶら下げるフックが教室にあります。どこへぶら下げるかを聞きに来た子どもとわたしの会話。
子:「ぎゅうどんどこへぶら下げたらええん?」
ぎ:「どこでもええやんけ。いっぱいあるやん」
子:「どこでもええん?そしたら、番号うってよ」
ぎ:「番号らうたんでも、空いてるとこでええやん」
子:「ほんま、どこでもええん…」
ぎ:「あったりまえやいしょ」
 子どもたちよ、自分で考えることしっかりせんとあかんのやぞ!
 よく似た話。
子:「ぎゅうどん、靴どいこへ置いたらいいんですか?」
ぎ:「クラスの靴箱の場所あるやろ」
子:「その靴箱のどこへ置くんですか?」
ぎ:「人の置いてないとこやんけ」
 なんでも人に決めてもろてたら、あかんのやぞ!
 学校には、これに類する話はいっぱいある。
 「シャーペンはもってきてもいいん?」「明日は手さげできてもいいんですか?」「給食は班で食べるのですか?」などなど…。いままでの習慣で、すべて教師に聞きに来るんですよね。これがいまの学校のあかんとこではないでしょうか。
 そら1年生から自分で何でも考えてというのは無理でしょうけど、学年があがるにつれて、自分で考えて判断する力をつけていく方向で教育はすすめられなくてはダメですよね。
 それがどうも何年生になっても教師が判断しているということないでしょうかね?って思い知らされちゃいました。

2002.4.7(日) 明日は始業式。新しい出会いが待っています。
 
さて、ついに明日は新しい貴志南小学校でのスタートです。
 そして、新しい子どもたちとの出会いです。今年はどんな子どもたちとのドラマが生まれるのか…。不安よりも何か期待の方が大きいです。
 今回もヾ(^▽\)  またまたー♪5年生。学年は2クラスなので、何かゆったりしています。
 そうそう、↓の結果ですが、1ヶ月たって計量した結果、なんと77.4キロまでしか落ちていませんでした。きっと今は痩せるための準備期間とあきらめて、1000円を二人にわたします。

2002.3.20(水) 1ヶ月で4キロ…
 
年末から正月にかけて、やはり、気のゆるみからか、リバウンド気味だった体重をどうにか前の状態に戻し、より一層のダイエットに励むために賭をしたのです。そう、娘と息子二人とです。3月3日から4月3日までの間に、−4キロを達成すれば、二人から1000円ずつもらえる。達成できなければ、二人に1000円ずつわたすというものです。
 92.5キロ→77.5キロまでは順調にダイエットが進んだのですが、これからがいっこうに落ちないのです。最高記録は、76.2キロ。今回はこれをはるかに上回って、73.4キロまで落とさなければならないのです。
 これって、なかなか至難の業ではないでしょうか。
 さて、夕食を野菜中心にして、ご飯を食べずに、毎朝、ダイエット茶を沸かしてそれを飲む。そして、今回試しているのが、食前水にといて飲むと、腹の中で数十倍に膨張して、満腹感をえられるというダイエットドリンクと食後に飲むダイエットの錠剤です。
 しかし、まだまだ効果は薄いですね。今は、やっと、77キロを切ろうというところ…。
 はたして、このまま2000円をふんだくられるのでしょうか?

2002.2.23(土) 健康診断の比較検討
 昨日、健康診断の結果が帰ってきました。しかし、昨年の結果と比べるとすごい差です。やはりダイエットの努力がむくわれました。人間やるときはやらんとダメです。思わず表にまとめてみました。クリックしてみてちょうだい!→健康診断の比較

2002.2.20(水) 恐るべし!通販で有名なあのマシーン
 
この前のバンド練習のときに、「やっぱり健康が一番や」という話になったのです。金ちゃんは、この前の練習以後、腹筋を毎日やっていたという話でした。
 そこで、噂になったのが、あの通販でやっているローラーみたいなマシーンを手でもって、四つんばいになって前にいったり後ろに行ったりするやつです。見たことないですか?
 このマシーン、通販ではそれ相当の値段がしたのですが、今は、スーパーなんかで安く売ってるという話になりました。
 ヨガの話によると、これはいろんな通販の中でも、なかなか効くらしい。
 そこで、さっそくオークワ(パーム・シティー)で購入。2980円。その名も【リターンスライダーU】(デジタルメーター付)という優れもの。回数や時間・消費カロリーなどがリアルタイムで表示されるやつです。
 こいつがうわさ通り、効く。初日に5分間:100回やったのですが、今日はもう腕・胸・腹筋・背筋がまさしく筋肉痛。
 この痛みをこらえて、2日目も5分間。そして、下半身を鍛えるためにヒンズースクワットを自分の年令の回数だけしました。
 娘や息子たちも一応に筋肉痛を訴えていますから、こいつは本当に効くのです。夏休みに腹筋:100回、背筋:100回、腕立て100回やったときよりも効いてる感じがあるのです。たった5分やのに!
 実は、初日より次の日がつらい。それに、3日目の今日も筋肉痛が…。しかし、こいつを乗り越えるぞ!
 恐るべし、【リターンスライダーU】。この年になって、毎日5分で夢の肉体を手に入れるか!

2002.2.11(月) 練習のあとのモス!
 1年以上にはなるでしょう。バンドのメンバーと練習が終わってからモスに集まってだべるのは…。
 よく考えてみると、1月3日に新年会をして以来、全員が集まっての練習は昨日が初めてだったはずなのです。そう2002年になってね。
 それに、3月1日にLIVEが決まり、ちょっとは気合いが入った練習だったので、アニキが「よっしゃ、お茶いこ」っていう具合になったのです。(早寝早起きのヒロジは先に帰りましたが…)
 さて、ぐだぐだ話をしているうちに、自分のまわりで同じ年ぐらいのやつが立て続けに死んだっていうはなしになったのです。
 さて、ここでJAMAをいつまで続けられるかっていう話です。昔は、いつ解散するかっていう話はよくあったのです。しかし、今は、いつまでできるかっていう話になるんですね。
 アニキはあと5年もすればもう50才。そうです、まあ、60までできるかっていう話です。
 それと、定年退職したら、朝から練習できるっていう話になるのがJAMAらしいところです。
 70になってもバンドをやっていられたら、今のメンバーでね。これってある意味最高っすよね。
 やっぱりJAMAのメンバーは家族にうるさがられるので、全員同じ老人施設に入って、毎晩LIVEできたら最高やっていう話になるのも当たり前でたのしすぎるのです。
 75才ぐらいになって、音楽性のちがいで解散するのもカッコええかもしれんていう話も出たりして…。
 しかし、本当にこれから何年このメンバーでやっていけるのだろうか。このごろますますハードになりつつあるJAMAですが、そうそう、あの泉玉もハードになっているらしいのは、こんな危機感があって、ハードになっているのかもしれないなって思います。
 それと、70過ぎてから、「戦争やめろ」って歌っているかもしれへんなーっていうのが案外リアルに聞こえたのでした。

 

2002.1.20(日) 全国教育研究集会で高知へ
 
1月11〜14日(金〜月)まで、全国教育研究集会で高知県(高知市)へ行って来ました。
 関空からもう30分も飛べば、そこはもう南国高知です(イヤー、ほんとに暖かかったのですよ)。和歌山から来てこれだけの温度差を感じるのですから、北海道からきた人は、ほんとにパカパカだったでしょうね。
 ところで、高知市はもうなんといっても人の行き来が多かったのです。はりまや橋あたりは、ひろーいアーケードが四方八方にめぐらされ、老若男女が行き交っていました。
 それに、なんといっても広い道に市電が通っているのが印象的でした。(ただいまトップのページに貼りつけています)
 もう一つうれしかったのが、駅前の屋台です。(毎晩かよっていたのよ)
 さて、教研の方ですが、こちらの方もバッチリ収穫がありました。
 わたしは全日「子どもの権利条約」の分科会に参加しました。青森からレポーターとして参加した高校生の落ち着きと、そのレポート内容のすごさはグンをぬいていて、参加した全国の教職員は歯が立たない状態でした。
 まあ、今回は研究協力者の「意見表明権」についての話が、わかりやすく、目から鱗でした。
 高知はなんといっても、坂本龍馬を生んだ地。夜中にタクシーで桂浜まで行って、タクシーの運ちゃんに懐中電灯で照らしてもらったものの、「そんなモン見えることないやんけー」で、タクシー代、 7000円なり…。

2002.1.2(水) 明けまして、(^○^)お!(^□^)め!(^◇^)で!(^▽^)と!(^・^)う! 
 あけまして、おめでとうございます。2002年もよろしくお願いします。
 さて、今日はとっても寒くって、風の強い強い2日となっています。
 2001年は平和21世紀のはじまりの年になるはずだったのですが、そうはなってくれませんでした。2002年を平和の象徴の年にしていきたいと思っています。そのためにも微力ながら、自分ができることをしていきたいと思います。
 JAMA−BANDは、明日3日に新年会を催すことになっています。いつも練習している「シンシ」というところで14:00より、楽器・酒・つまみなど持ち込みで盛り上がりたいと思っています。メッティーチャイルド時代のベースの松井や一女にも連絡しましたが、松井は予定が入ってい残念、一女はなんと、老体にむち打ったおかげで、ケガをして養生しているそうで、こちらも残念ということになりました。しかし、近いうちに昔の仲間とも一度集まってみたいものです。
 2002年は、今の学校ももう10年目となるので、ここらで一区切りかとも考えています。
 私の周りでも、いろいろと新しいことがおきそうな、そんな2002年の幕開けです。