【ザ・メッティーチャイルド:初LIVE編】

 1982.1.4にザ・メッティー・チャイルドの初練習があり、それから2〜3回練習したころでしょうか(そんなにたっていないかもしれません)。金ちゃんと私があろちのパルファンビルにある“ビーバップ”という、当時は数少ないLIVEをきける店に、【優歌団】をききに行きました。
 普通なら「優歌団ごっつう良かったなー」で帰ってくるところですが、この2人は普通じゃない…。
 「こんなとこでLIVEしたいな−」「オゥ、したいな」「どんなにしたらLIVEできるんやろ?」「よっしゃ聞いてみよ」2人の話はトントン拍子…。
 それで、さっそく店長に会って、「ここでやりたいんですけど…」てな具合で話をしました。
 結局この日私たち2人は、オーディションをかねたLIVEを1週間後(やたっと思う)に決めてきてしまったのです。たった4曲、しかも結成してから1ヶ月もたたないバンドということなど、これっぽっちも気にすることなく…。
 『どうや決めてきたったぞ!』と自信満々の2人は、さっそく毎日のように柳生ハウスに集うメンバーに、この朗報?を知らせたのです。
 困惑をかくせない松井。『なななんやて…』のヒロジにヨガ。そして、一番の拒絶反応をみせたのがマッカンでした。自分の人生はとても計画的とはいえない彼が、「それは無謀やで…」と私たちに説教口調で言ったのは、今も話のタネです。後日、マッカンから「あの時は、ほんまにバンドぬけようと思ったで…」という本音を聞きました。
 しかし、だれが何を言おうがこの2人、「もう決めてきたもんはしゃぁないやろ」「4曲もあったらできるんきまってらいしょ」「バンドくんだらやらなあくかー」ということで、無理矢理、全員の合意を得たのでした。
 さて、この日から何よりも練習にはげんだのが松井でした。バンド未経験者、ベースは全くの素人の松井は、毎晩ヨガ宅に行ってベースの特訓です。そして、それにつき合うというのか、なにしろ集まってないと1日1日が不安で仕方がないというのか、毎晩メンバー全員がヨガ宅でギターを持ち寄り、スネアーを持ち寄り、歌え踊れの日々が続きました。この結束というか団結というか、この状態は当分のあいだ続きました。
 またまた毎晩遠足の前の日状態が続きました。
 ついに初LIVEの日がやってきました。ビーバップはなかなか大きなキャパを持った店で、LIVEハウスというよりは、若者がパーティーや二次会をするようなスペースもある、当時和歌山にはちょっとない感じの店でした。
 わがバンドは、もちろんLIVEははじめてだし、LIVEハウスに出るのももちろんはじめて。しかし、ヨガはプロとやっていたので、「まあ、食べるもんとか飲むもんは出演者にはただでついているのが当たり前や…」なんていうことを他のメンバーに吹き込んでいたので、当日リハーサルのためにはやく店に入ったとたん、メッチャおうへいな態度をとっていたように思います。
 それに、なぜかこの日、特別参加でアニキがリハから参加していたので、私たちにとてつもなく大きな勇気を与えてくれました。しかし、アニキはどういう経緯で参加できたんやろ?忙しかったはずやのに…。
 当日は、メンバーの家族、親戚、友だち、会社の同僚、ちょっとした知り合い、それに、ビーバップの常連さん、通りすがりの人なども含め、店いっぱい(50人以上)の入りでした。
 初LIVEのメニューは、【ワッ、ワッ、ワッ、和歌山、シティーの寒い夜。みんな東京にいっちまってさ、残った俺たちブルースだったんだ。ネクタイしめて、アタッシュケース持って、昼間は、ただのセールスマン(まいどおおきにサンキューソー)、だけど夜になったらいかしたブルースバンド。ザ・メティー・チャイルド…大好き和歌山…】と今の自分たちの気持ちを赤裸々にはき出すように歌った「ザ・メッティー・チャイルドのテーマ」からはじまりました。ついで、【夜が明ける、朝日が昇る。ビルのまでに赤い絵の具が染まる。私一人、道行く人を、眺めながら北へ帰っていく…】夜の女の哀しい恋や夢をえがいた「阪和新地の夜明け」、上田正樹とサウストゥーサウスがやっていた「ウプパドゥ」、そして、あと1曲がはっきりしないのですが、ヒロジが「リビング・イット・トゥ・ミー」ではないかと言っていました。
 このLIVEが私たちをズにのせたのです。できる曲が4曲しかない、できたてのバンドが、一夜にして和歌山を代表するビッグバンドになったような錯覚を私たちに与えました。それほど、お客さんの受けも抜群だったように思えました。たぶん、そう思い込んでいたのかもしれませんが…。
 これ以後のバンドのフットワークはとても軽く、とてつもないものへと発展していきます。
 次回、こうご期待!!