【ザ・メッティー・チャイルド:はじめのころ(1982〜1983)】

 ヨガの持っていた手帳をもとにメッティー・チャイルド結成から初LIVE、そして次回のLIVEの日程が明らかになりました。
 1981.12.11(19:00ごろ)ヒロジ宅→同日(20:00ごろ)柳生ハウス。この日はきっとヒロジ宅でセッションのつめなどをして、その勢いで柳生ハウスに終結したといったところでしょうか。
 12.20(日)、昼すぎに“服部”でセッション(金ちゃん・松井・ヒロジ・ヨガ・ぎゅうどん)
 そして、前述した1982.1.4(月)の初練習。1.28(木)ビーバップで初LIVE。
 これ以後驚異的な日程が明らかになりました。
 2.11(木)、おそらく祝日に2回目のLIVEをして、なんと2.14にバレンタインデーLIVEを決行しているのです。記憶の糸をたどってみると、初期のころはこの調子で週に2回のLIVEをこなしています。それも、2ステージのLIVEです。
 お客さんの入りもいつもいっぱい入ってくれたという記憶があります。50人ぐらいはいつも来てくれていました。必ず参加していたのが、【さきちゃん】こと、ぎゅうどんの母でした。そして、ヒロジ:母もよく来てくれていました。
 LIVEの日は、いつも6時ぐらいにビーバップに集まり、リハーサルをして、みんなでごはんを食べにいくというのが常でした。そして、毎回必ず新曲が飛び出す怒濤のLIVEを2ステージ!(9時から11時ぐらいまで)
 そして、なんと、LIVEが終わった後は、メンバーや親戚ご一統様による、カラオケ&ダンスタイムにあるのです。いつも終わるのは日が変わったころでした。
 週2回のLIVEをやりながら、ほぼ毎日ヨガ宅か柳生ハウスに終結し、週に1度は練習をしていました。
 練習といっても最低4時間ぐらいはやっていました。なんか、時間があれば、朝から昼まで練習し、食事をとって、また、夕方までといったのような練習をしていました。
 まさしく、音楽の合間に仕事をしていたと言っていいでしょう。
 初期のころにやっていた曲名とその曲に関わる話を思い出すままに…。
 【メッティーチャイルドのテーマ】:なにしろ、ベース知らずの松井のソロがあるので、毎日ヨガ宅でシコシコと練習していました。ヨガがピアノでベースのフレーズを弾いてそれを松井が弾いて覚えるという練習方法でした。思い出すと、2ステージあるので、2パターンのベースソロが用意されていました。この練習熱心な2人を「ヨガ軍団」とよび、それ以外のメンバーを「アンチ・ヨガ軍団」とよんでいました。そして、特に私とマッカンは、「天才は響き合うギアマンの鐘」とか言い合っていて、地道な練習を否定していました。
 【阪和新地の夜明け】:あのころ、まだ「阪和新地」っていうところがありました…。
 【夢見心地のシスター】:ヒロジの曲で、なかなかかっこいい感じに仕上がっています。「心にもレイバンをかけて青空を見る女…」なかなかやねー!
 【ウプパドゥ】:英語で歌うのがきらいな金ちゃんでしたが、何曲かやっています。このころ金ちゃんは、英会話教室に通っていたのですが…。
 【リビング・イット・トゥ・ミー】:練習のときのヒロジのハモリが半音ずれて、大変でした。LIVEに来てくれたお客さん(ネッポくん)の方がハモリがうまくて、「そうか、そんなにしてハモルのか…」って、次のLIVEから上手くなったという伝説があります。
 【和歌浦ベイブルース】:ここらから、和歌山の地名がちりばめられた、ご当地ソングが次々に生まれてきます。
 【紀ノ川リバーサイド】:歌詞を聞いていると、和歌山の風景が目に浮かびます。なぜかどこへ行っても、この橋を渡らなければ、和歌山に帰ってきたような気がしないのは、私だけでしょうか。
 【ステイション】
 【ハネムーン・トゥ・ペナン】:金ちゃんがはじめて海外に行ってできた曲です。
 【藤田】:阪神タイガースの藤田平のことを、愛をこめて歌っています。ちなみに、金ちゃん一家はとてつもない阪神ファンの一族でした。
 【スタンド・バイ・ミー】
 【ファッツ・ゴイング・オン】:マービンゲイの代表曲。なんと、この曲をマッカンがたまにステージで歌っていました。
 【ばぁーちゃん・オン・マイ・マインド】:田舎に住む金ちゃんのおばあーちゃんが、高松に住む孫に会いに来るという歌です。和歌山駅(当時は東和歌山)からはじめてのワンマンバスに乗って、孫へのおみやげを両手に持って、高松のひとつ手前の車庫前まで来たのはいいが、両手に持ったおみやげのせいで降車ボタンを押すことができない。さて、おばあちゃんの運命やいかに…!
 さて、結成1年あまり、メッティー・チャイルドは、ますます元気でした。
 こうご期待!