大学でのセクソロジ−の実践から
大学でのセクソロジ−の授業で男の学生は最初は息抜き、エッチな話を期待している。女の学生は、拍手してくれる。一橋大では、500人以上の学生相手に講義している。8割が男だが、授業をすすめていく中で男も性を学ぶことで、「とらわれ」から解放され、性意識も柔らかくなる。そんな感想をきかせてくれたり、レポ−トで確かめることができてうれしい。
例えば、相手の体をマスタ−ベ−ションの道具のように扱う関係から、講義終わった後、スマイル・サンクスの気持ちがわきあがるメイク・ラブの関係へと意識が変わっていく。セルフプレジャ−は自分の欲求を自分で処理する行為であるが、セックスは、相手の人生と健康に影響を与える行為であり、自分の人生にも影響する。大学生の輪姦事件もいじめの心理と同じしくみで、自分は、ためらったけど、後へはひけなかったという心理ではないのか。痴漢などのセクシャル・アビュ−ズも含め、男性のセクシャアリイ−が社会の大きな問題となっている。男性による性支配の構造を反強制、非暴力のやわらかいものにしていくことが重要である。
そのためには、小さい頃から、自分が愛される体験が重要である。それは自己の存在が肯定的に受け入れられている実感であり、自分が自分であってよいという感覚である。人間の感覚の中で最も古く、深く、広いものである皮膚の感覚によって、安心感、信頼感、性的快感が育つ。そして、タッチングとリスニングを通じて、人間は自己愛着を深める。子どもに対する接し方でも、金や物でするより、タッチングやリスニングがないと子どもはそのさびしさをいろいろな形で、保、幼、小学校で表れてくる。肌がさみしいという感覚である。